2013/07/31

コンビニのようなモリバコーヒー

本日は出張モーニングで東京のモリバコーヒーに行ってきました。
ホントは380円でドリンク・サラダ+サンドイッチまたはトースト&ゆで玉子のモーニングがあったらしいんですが、メニューが出ていなくて(それもないだろ)、キリマンジャロコーヒー(180円)と抹茶スコーン(180円)にしてしまいました。

味は微妙で、スタバ4.5、ドトール4.3とすると、1.5くらいでコンビニレベルです。お店や時間によっては、もう少し違うのかもしれません。

メニューや店のコンセプトが、モスとドトールとコメダとカフェド
クリエとスタバとスガキヤを混ぜて、できあがりましたという
感じで、ある意味おもしろかったですが、もう少しオリジナル
でもよいのでは?


・モリバコーヒー
・モーニング11:00まで
・380円 ドリンク・サラダ+サンドイッチまたはトースト&ゆで玉子
・新聞雑誌なし

2013/07/23

食べ放題(バイキング)が、日本人の夢だった

シズラーのブッフェ(お店のホームページから)
最近、年のせいか、つい歴史を語りたくなってしまいまして、今日は「食べ放題(バイキング)が日本人の夢だった」話しです。

2010年代の今では、食べ放題(バイキング)の店は、どこにでもあって、980円なんていうところもありますが、昔、1990年頃は食べ放題の店は、本当に少なかったんです。前も書きましたがケーキバイキングもありませんでした。

1970年代にはかろうじて、ホテルのバイキングがありましたが、これはもうとても高くて、普通の庶民が毎月行けるところではありません。米軍基地の中のダイナーは食べ放題でしたが、これも普通の人は行けません。唯一の食べ放題はシェーキーズの塩辛いピザ食べ放題(飲み物別)に、ごく一部の焼き肉屋さんだけだったのではないでしょうか?

1980年代になって、サラダバーくらいは、一部レストランで食べ放題になりました。って言っても、ミニトマト、レタス、ゆで玉子、貝割れくらいです。それでもすごくうれしかったです。それから焼き肉屋さんの食べ放題はちょっと増えてきました。

1990年代になると、アメリカの食べ放題レストラン(メインデッシュは別)「シズラー」が日本に進出しました。食べ放題になれていない私たちは、つい取りすぎて、後悔したりしましたね。愛知県でも老舗ファミレスあさくまがサラダバー食べ放題になったり、ベルヘラルドのモーニングが食べ放題になったりしました。

2000年代になると、本格的バイキング時代です。柿安の和食系バイキングができ、もくもくファームができ、キャナリーロウがバイキングになり、ホテルのバイキングも増え、レストランのバイキングも増えました。そして何よりショッピングモールの店が、みんな外食産業のバイキングレストランになってしまいました。ピザのシェーキーズもバイキングレストランになっちゃったんですね。

2010年代の今は、ちょっとバイキングは低調ですが、内容はさておき「食べ放題したい!」という、昔の日本人の夢がかなった時代が、今なのかもしれません。

2013/07/22

ドトールでモーニング

今日は伏見・広小路にあるドトールで軽くモーニングです。
ドトールのモーニングは、時々メニューが変わって、食べがいがあるのでよいですね。オーガニックシュガーもあるしね。
今日は、えびとツナのトーストサンドに、カフェラテ 380円です。(バジルソース付きですが、私的にはなくてもいいかも)

お店の人に+50円でMサイズ、+100円でLサイズにできると教えてもらいました。そういえばエスプレッソはMにするけど、コーヒーMサイズはキャンペーンの時以外頼んだことないな~。

==ドトールのモーニング 全般==
時間 朝7:30(店と曜日によって違います)~10:30
Aセット ハムたまご、Bセット えびとツナ
ほかホットドックなど 380円
新聞雑誌なし

2013/07/15

三越の「ハロッズティルーム」で、おいしい珈琲のブレックファースト

本日は目当ての店が時間を過ぎて、次の目当ての店も閉店していたので、急きょ三越の「ハロッズティルーム」へ。
今日はコーヒーのブレックファーストセットにしました。コーヒーは1杯立てでポットサービスでおいしいです。おかわりもできます。朝からゆったりできて満足です。

・栄駅直結 三越地下1階 和菓子コーナーの奧 紅茶のブレックファースト
・午前10:00~11:00 
・ブレックファストセット 735円・新聞雑誌なし
・定休日 なし

2013/07/14

「バインミー」でモーニング 金山ビンヤン9

本日は、ベトナムの有名なサンドイッチ「バインミー」で、ブランチモーニングをしました。場所は金山駅西南の、19号線を渡ったところにある「ベトナミーズダイナー(ベトナム食堂) ビンヤン9」です。

モーニングはありませんが、朝10時から開いていて
バインミーは4種類 それぞれ大根とにんじんのなます、レタス、トマトをはさんで、チリソースをかけているところがベトナム風です。 
 「チャーシューのバインミー」(630円)、「鶏肉のバインミー」(630円)、
 「ハムチーズのバインミー」(630円)、「味たまごのバインミー」(580円)がありますが、
本日はチャーシューのバインミーにしました。チャーシューやわらかくておいしいです。
コーヒーはスペシャルコーヒーやベトナムコーヒーが420円です。
コーヒーおいしいです。(ベトナムの軽井沢のようなダラットのコーヒーです。)
ランチタイム(11:00~15:00)にはランチコーヒー70円もあります。

・ベトナミーズダイナー BÌNH DÂN★9 金山駅5分 ビンヤン9のページ
 名古屋市中区正木4丁目6-10
・開店時間10:00~20:00
・バインミー(580円~)、コーヒー(70円~) モーニングなし
・日祝休み
・雑誌あり

2013/07/13

名駅 ういろうの「むらやま」でモーニング

名古屋名物大須ういろうの喫茶部「むらやま」(そういえば和菓子屋さんは何でみんな喫茶部って言うの?)は、以前はあちこち(大須、栄、久屋大通、今池などなど)にありましたが、今は名駅地下街だけになってしまいましたね~。

地下街のエスカには今も「むらやま」があって、7:30から飲み物にハーフトーストの付くモーニングをやっています。昔ながらのあんみつやさんの雰囲気もあるし、新幹線にも近くて、県外の人にもおすすめです。

・大須ういろうの喫茶部「むらやま」 エスカ店(名古屋駅新幹線口地下) エスカ紹介ページ
・飲み物400円~ にトースト、ゆで卵、ジャム付き
・モーニング 7:30~

2013/07/12

名駅地下街エスカ 注文の多い喫茶店

名古屋駅太閤口の昔ながらの地下街「エスカ」
ここ通ると、ビックカメラに濡れずに行けます。

本日はエスカに降りたばかりの所にある喫茶店にやってきました。
壁にはコーヒーカップがたくさん飾ってあって、おしゃれでおいしいそうです。
かなりすいてます。

で中に入ってメニューを見ると
 ・ベビーカーはたたんでください
 ・1人1品注文してください
 ・90分以上以内にしてください などなど
注意書きがいろいろ書いてあります。いやな予感。

コーヒーを頼もうとすると、あのカップの数とは裏腹に1種類しかありません。(よくみると別紙で少しだけありました でも650円)珈琲専門店ではなかったようです。

なにはともあれ、モーニングは10時まで
450円からの飲み物に、トーストとゆで卵とヨーグルトが付きます。
新聞もあるし、いい席に座れれば、楽しいかもしれません。

2013/07/11

名古屋駅できしめんモーニング

名駅中央コンコース(ってコンコースは中央1つしかないけど)の驛釜きしめんで、朝のきしめん定食600円ですって
ここ以前「吉田きしめん」だったと思ったんですが、変わったんですね。
しかしよくよく考えると、きしめん定食600円なら、駅ホームのきしめんの方が安くないですか?

・驛釜きしめん 名古屋駅コンコース
・きしめん定食 600円
・7:00~11:00

2013/07/10

名駅カフェジャンシアーヌ・レジェでモーニング

本日は名駅(名古屋駅)、新幹線口でモーニングしました。
以前は、桜通口側のホテルアソシアにあった伝説の喫茶店「カフェジャンシアーヌ」の姉妹店です。
「カフェジャンシアーヌ」はモーニング食べ放題で有名でしたね~
コーヒーは本格派でおいしいし、夜12時まで開いてるので、私もかなり通っていました。

カフェジャンシアーヌ・レジェは新幹線側にある姉妹店ですが、メニューも雰囲気もかなり違います。
モーニングは7:00~11:00で、トーストにウィンナが付くセット、たまごトースト、ホットケーキなどありますが、本日はハムとチーズのトーストサンドに、ヨーグルト、エッグサラダの付くセット500円にしました。
ハムとチーズはそのままで溶けてるわけではありませんが、トーストのパンがフランスパンタイプなのがおいしいです。結構ボリュームあるかもしれません。コーヒーはキーコーヒーで普通です。

・カフェジャンシアーヌ・レジェ 名古屋駅新幹線北口(太閤通口) すぐ レジェのモーニング
・トーストセットなど450円~
・モーニング7:00~11:00
・新聞雑誌なし

2013/07/09

金山ヴィドフランスで栄養バランスモーニング

本日も時間調整のため、名古屋の品川みたいな(電車路線の結節点)金山でモーニングです。
今日は名鉄側のベーカリーカフェ「ヴィドフランス」にしました。
ここは以前が「シュターナーベーカリーカフェ」だったので、他のヴィドフランスより内装がちょっとだけおしゃれです。

サンドイッチ、トーストなど4種類ありますが、今日選んだのは「クロックムッシュ」とバナナとホットコーヒー。我ながら栄養バランスがいいです。
クロックムッシュはハムチーズかツナトマトかを選べるので、ツナトマトにしました。トースターで温めてくれておいしいです。
水はうれしいレモン入です。カップやお皿がフランスな感じですね。

お客さんには、おばあさま達も多く、みんななぜかサンドイッチにゆで卵。きっとたまごはお持ち帰りするんでしょうね。

・金山駅直結 名鉄東口 ビィドフランス名鉄金山店  お店のページ
・7:00~11:00まで(土日祝7:30~)
・4種類 360円(飲み物にゆで卵またはバナナ付き) 
・新聞雑誌なし
・定休日 なし